事業承継支援

succession

当センターの事業承継支援

会社を維持・発展させる円満な
事業承継をワンストップで叶えます

事業承継は、会社の未来を引き継ぐ大切な節目。経営者が築き上げてきた会社の歩みを大切にしながら、経営者と後継者の想いをつなぐための最善のプランをご提案します。手続きや税務対策だけでなく、経営理念や企業文化の継承にも寄り添い、一人ひとりの想いを形にするサポートを心がけています。
税理士・司法書士・弁護士など、各分野の専門家と連携するワンストップ体制によって、煩雑になりがちな手続きをスムーズに進行。中長期的な視点で計画を立案し、経営者・後継者双方が納得できる円満な事業承継を実現します。

  • 会社を託す経営者様

    託すことは重大な決意であり心配がつきないと思いますが、後継者を信じて任せると決めたからには、ある程度自由にさせることも大事です。後継者の育成期間を含めれば、事業承継には5年~10年を要しますので、早めに着手しましょう。

  • 会社を引き継ぐ
    後継者様

    会社を託されたら、自分の意思や信念をもって経営すべきですが、先代経営者が大切にしてきた想いも大事にしてください。従業員や取引先との間に築いた信頼関係など、数字では測れない財産も将来発展のポイントになります。

service

サービス内容

  • 事業承継計画の提案・策定・運用支援

    親族内、従業員、社外の人材、M&Aなど、お客様に最適な承継方法を検討しご提案します。財務・税務・法務・労務を考慮し、未来に発展させる事業継承計画の策定・実行を支援します。

  • 経営者の相続対策

    財産承継、相続シミュレーション、リスク評価など、経営者の相続に関するあらゆる課題に対応。会社法と税法など各分野の専門家が相談に対応し、リスクを最小限に抑えます。

  • 登記手続き支援

    事業承継に伴う登記手続きを司法書士と連携してワンストップでサポート。相続登記、不動産登記、商業登記など、複雑な手続きに対応します。

  • 持株会社設立による自社株対策

    相続税対策に最適な持株会社設立をサポート。自社株評価額の上昇を抑え、円滑な事業承継を実現します。自社株の分散を防ぎ、企業の安定成長を促します。

  • 機関設計や資本政策

    取締役会設置会社(非設置会社)や監査役設置会社、会計参与等、役員等の任期等ニーズに応じた機関設計とともに分散した株主の集約や、種類株式の発行や属人的株式の設計など、安定した経営を実現するための株式設計を支援。企業の規模や成長段階に合わせた最適なスキームをご提案します。

  • 後継者育成の支援

    後継者の動機付けから、従業員との信頼関係構築まで。経営ノウハウを伝承し、安定的な事業成長を実現する後継者育成を支援します。

  • 会社財産と個人財産の分離

    会社財産と個人財産を分離することで、企業の信用力向上、安定経営を実現。事業拡大やM&Aにも対応可能です。

strength

当センターの強み

01

地域密着し、経営者と後継予定者との対話を大切にする丁寧な対応

グループとしての長年の経験実績と地域密着の強みを活かし、お客様一人ひとりに最適な事業承継をご提案します。先代の想いを継承しつつ、後継者の新しい視点を取り入れ、会社を永続的に発展させる道を探求します。親族間の話し合いにも入り、事業に携わらない親族への配慮も欠かしません。

02

リスクを低減し安定的な成長に貢献する、
税務・会計・法務のワンストップサポート

当センターは経営課題を解決する専門家集団、パートナーズプロジェクトグループに所属しています。グループ内の税理士・司法書士・弁護士など専門家と連携することで、事業承継における税務・法務などあらゆるリスクを低減し、お客様の抱える課題をワンストップで解決します。 

  • ワンストップで経営課題を
    解決する専門家集団

    パートナーズプロジェクトグループのロゴパートナーズ
    プロジェクトグループ

    • 株式会社 パートナーズプロジェクト
    • 砂山法律事務所
    • パートナーズプロジェクト 税理士法人
    • ほしの法律事務所
    • パートナーズプロジェクト社会保険労務士法人
    • 一般社団法人 相続と遺言の相談センター
    • 高野法律事務所
    • 株式会社ネオス
    • 司法書士法人 長谷川合同事務所
    • 株式会社 パートナーズプロジェクト
    • パートナーズプロジェクト 税理士法人
    • パートナーズプロジェクト社会保険労務士法人
    • 一般社団法人 相続と遺言の相談センター
    • 司法書士法人 長谷川合同事務所
    • 砂山法律事務所
    • ほしの法律事務所
    • 高野法律事務所
    • 株式会社ネオス
03

何でも相談できる、専門家ネットワークによる幅広い支援

新潟県全域の士業・専門家ともネットワークを構築しておりますので、お客様のあらゆるニーズに多角的に支援できます。またM&Aについては、全国規模のネットワークがありますので、情報収集力には自身があります。こんなこと相談してもいいのかな?といった些細なことでもお気軽にご相談ください。

  • 新潟県内の士業・専門家ネットワーク

    スペシャリストアライアンス新潟SANのロゴスペシャリスト
    アライアンス新潟SAN

    • 小川会計グループ
    • 弁護士法人青山法律事務所
    • グローカルマーケティング株式会社
    • NAコンサルティンググループ
    • 税理士法人近藤まこと事務所
    • 弁護士法人北辰法律事務所
    • 税理士法人石田会計事務所
    • 小川会計グループ
    • グローカルマーケティング株式会社
    • 税理士法人近藤まこと事務所
    • 税理士法人石田会計事務所
    • 弁護士法人青山法律事務所
    • NAコンサルティンググループ
    • 弁護士法人北辰法律事務所
  • 全国規模のM&Aネットワーク

    • 株式会社日本M&Aセンター
    • 株式会社リクルート
    • 株式会社M&Aサクシード
    • 株式会社バトンズ
    • デロイトトーマツファイナンシャルアドバイザリー合同会社
    • 株式会社ビズリーチ
    • 新潟県事業承継・引継ぎ支援センター
    • 株式会社日本M&Aセンター
    • 株式会社M&Aサクシード
    • デロイトトーマツファイナンシャルアドバイザリー
      合同会社
    • 新潟県事業承継・引継ぎ支援センター
    • 株式会社リクルート
    • 株式会社バトンズ
    • 株式会社ビズリーチ

faq

事業承継のよくある質問

q 事業承継について何となく不安に思っていますが、具体的にいつから何をすればいいですか?
a

事業承継についてはある程度時間がかかるものと認識し、早めのアクションがいいでしょう。中小企業庁のHPに事業承継ガイドラインが公表されております。まずはそちらをご覧いただき、自社の状況にあてはめて具体的なプランを立てることをお勧めいたします。

q そもそも後継者がいないのですが、どうしたら会社を続けられますか?
a

一般的には、親族後継者、従業員後継者、外部後継者の順で検討します。それでも後継者等が見つからない場合には合併や株式の売却等のM&Aにより承継先企業を探し、会社の存続を目指します。外部後継者や承継企業には取引先を含め幅広く検討することが重要となります。

q 株式の異動にかかる税金はいくらになりますか?
またその納税資金をどう捻出したらいいですか?
a

株価や異動する株式の量、税制の選択により税金はかわりますので一概には言えません。
納税資金が確保できるようなプランニングとともに、納税資金を含めた贈与の計画で納税資金を確保することになります。

q 先代経営者の連帯保証は引継ぐ必要がありますか?
a

必ず引き継ぐ必要はありませんが、金融機関等からの要望で引き継ぐことがあります。
経営者保証ガイドラインに基づき事業承継後も円滑な取引関係を維持するための話し合いがいずれにしても重要となります。

q 現経営者がリタイアしたあとも、安定して経営を続けられるか心配です
a

現経営者がリタイアした後も安定して経営を続けられるか不安に感じることは自然です。
まず、社内の対応として、経営の安定を図るために株式の整理や後継者へのスムーズな引き継ぎを進めることが大切です。また、従業員にも十分な説明を行い、理解と協力を得ることで、組織全体の安心感を高めることができます。
一方で、社外の対応として、取引先や顧客との信頼関係も重要です。特に、現経営者の信用によって会社が成り立っている場合、経営者交代に伴う不安が生じやすくなります。そのため、早めに事業承継に取り組み、後継者が取引先と良好な関係を築けるように準備を進めることが望ましいでしょう。

case

事業承継の支援事例

支援事例一覧

column

創業の関連コラム

  • 記事はありません